クリーニングのお得なキャンペーン情報!

洗たくマグちゃんの使い方!洗剤・収納場所・洗濯槽や排水ホースの掃除も全部不要!?

新居へ引っ越したことで洗濯機を新しく買い換えました。

引越すたびに思うことは、洗濯機を搬出したあとの下部分の汚れのひどさと排水溝の臭いと汚れ。

賃貸だとそこまで念入りにそうじもできなかったけど、ずっと住むマイホームでは少しでもキレイに快適に暮らしたい!

そこでいろいろ調べたらやっぱり洗濯まぐちゃんが高評価。

私も早速使ってみました。

 

洗濯まぐちゃんって?

洗たくマグちゃん

マグちゃんは、「マグネシウムと水だけで洗う」つかう人と環境にやさしいお洗濯です。
高純度99.95%のマグネシウムと一緒に衣類を洗濯するだけで、水素を発生しアルカリイオン水に変化。水道のお水が石けん水に!
洗剤なしでも皮脂汚れをスッキリ落とし、部屋干し後のイヤなニオイも残しません。敏感肌の方にもおすすめです。

マグちゃんホームページはこちら

洗濯まぐちゃんの洗浄能力の仕組み

出典:https://magchan.com/

洗濯物とまぐちゃんを一緒に入れることで洗剤になるということ!!

 

また、洗濯槽や排水ホースの中までキレイにしてくれます。

洗濯まぐちゃんを使用した洗濯機ホースの中の汚れ比較

菌の発生や繁殖を防ぐから、お風呂の残り湯を使っても、部屋干しをしても嫌な臭いがしないんです。

洗たくマグちゃんのメリット・デメリット

■洗たくマグちゃんのメリットまとめ

  • 洗剤や柔軟剤が必要なし(併用もOK)
  • 消臭力が合成洗剤の約10倍
  • 洗濯槽のカビも剥がれやすい抗菌力
  • 1年間使えて経済的
  • 環境にもやさしい

私のだんなさん、ニオイにとても敏感で部屋干しや半渇きに厳しかったのですが、洗濯まぐちゃんを使いだしてから何も言わなくなりました。

 

■洗たくマグちゃんのデメリットまとめ

  • 初期購入費が洗剤より高い
  • メンテナンスが必要

メンテナンスは以下でも紹介しますが、クエン酸につけるだけです。

むしろ洗濯槽や排水ホースの掃除を省けるので便利です。

特に今のところデメリットは感じません。

洗濯まぐちゃんを実際につかってみた感想

いつもの洗濯のときに、ぽんと洗濯まぐちゃんを洋服やタオルと一緒に入れるだけ♬

洗たくマグちゃんの使い方

洗濯が終わったら、洋服といっしょに干すだけ。

たったこれだけです。

おしゃれ着洗いも、子どもの洋服も、いつもの洗濯もマグちゃんにして、収納や補充の手間がはぶけました。パパや子どもたちでも簡単にできますね。

 

以下は洗濯量によって必要なマグちゃんの量です。

  • 8キロ&洗剤も併用する場合…1つ
  • 5キロの場合…2つ
  • 7キロの場合…3つ
  • 9キロの場合…4つ

わがやは4人家族で11キロのドラム式洗濯機を使用しています。

外には干さずに室内干し&洗濯機乾燥のみです。

毎日の洗濯でマグちゃんを2つ入れています。

子どもが公園でどろんこになって帰ってきた日や、カレーやミートソースなどべっちゃりついてしまったときは、洗剤を使用目安の半分だけ入れることもありますが、基本洗剤なしで特に気になりません。

 

マグちゃんでつけ置きしようかなと思いましたが、マグネシウムのphが最大値になるのは20分くらいなので、1時間や半日つけておくのは意味がなくマグネシウムの酸化の原因にもなります。

 

時間があるときは、リネンナでつけ置きしています。

 

柔軟剤ですが、もともと子どもが産まれてからは使っていません。実家で柔軟剤を入れて洗濯した肌着を娘が1歳のときに着たらおなかと背中がかぶれてしまったので…

洗濯まぐちゃんは、柔軟剤を入れなくてもふんわり仕上がります。

洗濯乾燥する場合は?

基本的には、洗濯乾燥まで洗濯まぐちゃんを入れていても大丈夫です。

メッシュ部分が傷みやすいなどの口コミをみたのでなんとなく脱水が終わったら取り出しています。

何度もそのまま乾燥終わるまでまわしましたが今のところ問題ありません。

洗濯マグちゃんのお手入れや捨て方

洗濯まぐちゃんのすごさは口コミをみたり、実際に使ってみたことで分かっているのですが、お手入れ方法や捨てるときに手間がないかもポイントですよね。

まず洗濯まぐちゃん、洗濯機や配水管の中までキレイにしてくれるのですが、

まぐちゃん自身のお手入れは必要なのでしょうか?

お手入れは必要です。

2回連続して洗濯するのはOKですが、使い終わったあとにしっかり乾燥させることが長持ちさせる秘訣です!

洗たくマグちゃんの乾燥時

マグネシウムなので、新品の色はシルバーです。酸化すると黒ずんでくるのでクエン酸につけてあげるとまたキレイなシルバーになります。

ぬるま湯にクエン酸をおおさじ1を溶かしてマグちゃんを15分ほどつけ置きします。

その後もみもみしながら洗い流してまたしっかり乾燥させます。

使用回数の目安は約300回なので、とくにクエン酸などのメンテナンスをしなくても、日々使用したあとにしっかり乾燥させることが大切です。

 

洗濯まぐちゃんは燃えるゴミなの?

洗濯まぐちゃんは300回以上繰り返し使えるお財布にもやさしいアイテムです。

不燃物として処理することができます。

もしくは、ネットから出してお庭のお花や木にまわりに。マグネシウムは光合成には欠かせないので植物が元気になります。

また、300回をすぎても量が減ってしまった分効果が減るだけなので、1つ追加して併用して使う、お風呂で使うなど継続して使用することもできます。

洗たくマグちゃんの口コミ

私も購入前に調べた口コミ、実際に愛用している方の口コミをピックアップしました。

口コミはほとんどが大絶賛で、特に人に薦めたい、出産祝いにあげたいなど、自信をもっておすすめできるアイテムと感じている人が多いです。

洗濯まぐちゃんも種類いろいろ、どれがおすすめ?

こんなにもすごいまぐちゃん。

お値段や種類がたくさんあってどれがいいの?と私も悩みました。まずは洗たくマグちゃんとランドリーマグちゃんで悩みました。

基本ランドリーマグちゃんは洗剤不要、洗たくマグちゃんは洗剤併用と書かれています。

ただ、洗たくマグちゃんのパッケージには『洗剤を使わなくても大丈夫』と書かれていて、口コミでも洗濯マグちゃんだけで洗剤を使っていないという方も多かったです。

結論をいうとマグちゃんの使用量によって変わるということです。

わたしはいつも2つ使って洗剤なしです。時々洗剤も使っています。

 

また、マグネシウム単品で購入して、ハンドメイドするとかなり安く購入できるのですが、もしまぐちゃんが洗濯機の中で飛び出たら…と思うと怖くてまずは既製品でお試ししてみることにしました。

 

\洗たくマグちゃん1個送料無料/

 

\洗たくマグちゃん2個セット送料無料/

 

\洗たくマグちゃん3個セット送料無料/

 

\洗剤不要のランドリーマグちゃん/

他にもベビーマグちゃんや、バスマグちゃんなどなど種類豊富です。

 

ランドリーマグちゃんは洗たくマグちゃんのお値段2倍なので、まずはマグちゃんの効果を知りたい・試したい!という方は洗たくマグちゃんからお試しください。洗たくマグちゃんだけでも洗剤なしで使用可能です。

洗濯まぐちゃんまとめ

今まで、柔軟剤、洗剤、おしゃれ着洗いなど数本の洗剤類をストックしていましたが、洗剤とまぐちゃんとリネンナの3つ絞ったことで収納スペースもちょっとでいいし、買い足す手間もぐんと減りました。

それでいて、洗いあがりも満足、洗濯機もキレイに、配水管もキレイに…

300回の使用を終えたら、お庭の木の下に置いてみます。

次はランドリーマグちゃんも使ってみようと思います。

 

新しい洗濯機、ずっとキレイに使いたい。

タイトルとURLをコピーしました