クリーニングのお得なキャンペーン情報!

アイテム別クリーニング料金の最安値表一覧!おすすめの宅配クリーニングは?

クリーニングはどこにお願いしていますか?

私は数年前に宅配クリーニングを体験してからはずっと宅配クリーニングを利用しています。

ただ、宅配クリーニングってそれぞれに得意不得意があってお値段やオプションもばらばら…

 

わたしはいろいろ試してみて、お得なパックサービスがある最安値クリーニングと、少し高級なクリーニングの2つをアイテムごとに使い分けることにしました。

 

こちらでは、宅配クリーニングのアイテム別、オプション別にわかりやすくまとめました。

自分にぴったりのクリーニング方法をみつけてくださいね。

 

宅配クリーニングオプション・サービスまとめ

宅配クリーニングには、さまざまなオプションが用意されています。

リネットの検品作業

ただし、オプションが基本料金に入っているもの、別途料金がかかるものと2種類あるので、『〇〇はここが一番安い!』とはなかなか言い切れないです。

 

以下の表にて、それぞれの宅配クリーニングに含まれている無料オプション、有料オプションなどを含むサービス内容をまとめました!

(2020年2月現在のサービスです)

リネット リナビス 美服パック せんたく便 ネクシ―
毛玉取り 1着500円
シミ抜き
ボタン付け
防カビ加工 1点550円 2,000円~
防虫加工 1着500円
花粉防止 1着400円 2,500円~
撥水加工 1着600円 1着1,078円 1着500円 1,500円~ 1着700円
抗菌防臭 ワイシャツ 1着500円
汗抜き加工 1着275円 1着500円
専用キット なし なし
保管(最大) 8か月 12か月 6か月 11か月 7か月
〇無料
送料 定額あり 無料 無料 無料 定額あり
指定枚数 1着~ 3着~ 10着~ 5着~ 1着~
最低利用価格 3点4,920円~ 10点5,980円~ 5点5,980円~
再仕上げ
各割引 初回30%オフ 初回ポイント リピート割

 

送料に関しては、5着セットや10着セットなどの枚数指定があるクリーニング屋さんは送料無料。

最低でもかかる金額は、それぞれでリナビスは3点から、せんたく便は5点から、美服パックは10点からなのでクリーニングに出したい枚数によっても変わりますね。

反対に、リネットやネクシ―は1着からクリーニングに出すことができますが、3,000円以上で送料無料など一定金額以上の注文が必要になります。

(※北海道や沖縄・一部離島は別途送料がかかることがあります)

 

次に、アイテム別に料金をまとめました。

上記のオプションをふまえて、どのクリーニングに出すと一番納得のいく仕上がり&料金でいけるのかご確認ください。

アイテム別のクリーニング料金まとめ

アイテム リネット リナビス 美服パック せんたく便 ネクシ―
ワイシャツ 290円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 300円
ブラウス 550円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 660円
スーツ上下 1,610円~ 1,860~3,280円 998~1,196円 1,596~2,392円 1,620円
ワンピース 1,230円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 1,100円
スカート 660円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 660円
パンツ 660円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 660円
ニット 590円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 660円
コート 1,900円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 2,000円
ダウンコート 3,150円~ 930~1,640円 499~598円 798~1,196円 3,000円
リアルファー 4,000円 930~1,640円 × × ×
スキーウェア 4,930円 930~1,640円 × × 4,200円
浴衣 3,100円 930~1,640円 × 4点6,980円 1,800円
着物 13,400円~ 15,000円~ × × ×
本革・毛皮 取り扱いあり ブランドコース × × ×
子ども服 140㎝以下のサイズは子ども料金あり 2点で1点料金、140㎝以下のサイズ

リネット、ネクシ―は1点ごとにクリーニングに出せるので、ワイシャツやブラウスなどは単価が安い。

さらにリネットは初回30%オフのサービスがあるので、初回はかなり安くなります。

 

〇点セットでクリーニングを申し込む、リナビス・美服パック・せんたく便だと美服パックが断トツで安い!!ただし、取り扱いできないものもあるので注意。

日常よく着用するアイテムはほとんど大丈夫です。アイテムを絞ることで安さを提供できるのだと思います。

宅配クリーニングおすすめの利用方法まとめ

それぞれのオプションやクリーニングの基本料金を紹介しました。

 

クリーニングは安ければ安いほどいいですが、やっぱり『質』が一番重要です。

 

いくら安いからといって戻ってきた洋服がくたくたではクリーニングに出す意味はありません。

私は洋服ごとにいくつかの宅配クリーニングを併用しています。

 

ここからは、私の宅配クリーニングの利用方法をご紹介します。

シーズンごとにまとめて美服パック

美服パックの料金プラン一覧

ふだん着用するもの、家で洗濯できないもの、子ども服など次のようなものを美服パックでクリーニングに出しています。

  • ニット
  • ワンピース
  • 白い服
  • 羽織り

ニットはもちろんですが、白い服も必ず出すようにしています。白い服は家でもキレイになりますが、季節をまたいでクローゼットで保管しているとどうしても少し黄ばむ気がして…

美服パックに出会うまでは、クリーニングの利用は冠婚葬祭後と冬物だけでしたが、とにかく安く、仕上がりにも満足しているのでシーズンごとに家族分お願いしています。

20点9,980円が一番安く、もちろん送料も無料!

1点499円~という業界最安値のお値段です。

だいたいいつも20点もしくは15点7,980円を利用しています。

 

他にも保管サービス付きのプランもありますが、保管サービス付きは毎週先着30組様限定なのでご希望の方はお早めに。

靴の宅配クリーニング - 美靴パック -

ブランド物は単品でも使えるリネットへ

カナダグースやブランド物のコート、勝負服はリネットへ。

リネットのクリーニング工程

高価な洋服は、クリーニングにも気を配っています。カナダグースのダウンはリアルファーが付いているので、美服パックは取り扱い不可です。

リネットは、革製品やビーズ装飾品なども幅広く扱っていて、1点から注文することできるのでシーズン関係なく必要なときにもその都度利用しています。

初回が30%割引なのでお試し感覚で始めましたが、美服パックに比べるとお値段はやや高くなりますが、町のクリーニング屋さんとはほとんど変わらず、仕上がりにも満足しています。

 

\わたしのリネット体験レビュー/

【体験談・レビュー】宅配クリーニングリネットでプリーツスカートやレザーコート、キルティングベストをだしてみた。

宅配クリーニング『Lenet』(リネット)

 

他にも中根クリーニングラボやキレイナといった高級クリーニングも時々利用しますが、基本は美服パックとリネットにお世話になっています。

よく利用するアイテムや、家族の人数、ライフスタイル、クリーニングに求める質でも利用頻度や利用店舗も変わってくるクリーニング。

自分にぴったりで満足できるクリーニング屋さんをみつけると、服の着用の仕方や保管・収納方法も変わります。私は、より服を大切にするようになったし、クローゼット内の管理や整理整頓も楽にキレイにできるようになりました!

少しでも長くきれいに着用するためには、プロによる定期的なメンテナンスが必要です。

 

ぜひご自身にぴったりなクリーニング活用術をみつけてください。

 

タイトルとURLをコピーしました