スタッフが30代40代の女性が多く、舞台衣装や1点ものの洋服の取り扱いにも慣れているキレイナ。
レザー(牛革)付きのダウンコートをクリーニングに出すにあたり、注意点すべき点を調べました。
こちらでは、注文から到着までの手順に沿ってくわしく紹介してきます。
インターネットから申し込む
まず下のリンクからホームページ(公式サイト)を開きます。
公式 キレイナ
そして、ホームページ右上の『依頼する』から注文します。
(携帯画面の場合も右上クリックから同じボタンがでてきます)
次に、依頼フォームか会員登録フォームのどちらかを選択します。
キレイナの会員登録フォーム
会員登録はしなくても、依頼フォームから直接注文することができます。
ただ、入力する内容はほとんど同じですので、事前に会員登録だけしておく、今後も利用する場合は会員登録をしておくと便利です。
会員登録する場合は、右側の会員登録フォームをクリックします。
入力したメールアドレスに本登録URLが届くので入力します。
入力する内容は次のとおりです。
- 個人・法人の選択
- 名前
- 電話番号
- パスワード
- 住所
- クレジットカード情報
- 性別
- 生年月日
利用規約に同意して、会員登録が完了します。

クレジットカード情報は登録せずに完了することができます。
キレイナの依頼フォーム
会員登録をせずに、クリーニングの依頼をしたい場合は、依頼フォームをクリックします。
次に『法人・個人』のどちらかを選択します。
次に集荷先情報の入力です。
- 名前
- 電話番号
- 住所
次に集荷日時の選択です。

午前中に申し込みをする場合、当日の集荷時間は18時~21時しか選べません。
次にお届け先を入力します。
一番最初に入力した集荷先と届け先を別々にすることができます。
次に支払い方法を選択します。
コレクト(代引き)もしくはクレジットカードから選べます。
クーポンをお持ちの方は、クーポンコードを入力します。
次にユーザー情報の入力です。
入力内容は次の7つです。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- 性別
- 生年月日
最初の集荷情報がそのまま反映されているので何度も入力する手間はありません。
集荷先、お届け先、ユーザー情報がちがう場合は都度入力します。
最後に要望などあれば入力します。
利用規約をチェックして、クリーニングを依頼するをクリックします。
次の画面が表示されると注文完了です。
インターネットでの注文はこれで完了です。
公式 キレイナ
集荷準備と申込書を記入する
クロネコヤマトさんが、BOX12 サイズの段ボールを持ってきてくれのでそちらに用意した洋服をいれるだけです。
ちなみに、BOX12サイズの3辺合計が107㎝です。以前他の宅配クリーニングで3辺合計103㎝の段ボールに入った洋服の点数がこちらです。

キレイナのホームページには、BOX12に入る目安として、ダウンジャケットなら2点程、スーツ上下セットなら2~3セット程と紹介されています。
見積もりを確認・返答する
洋服がキレイナに届いてから3~5営業日ほどで見積もりがメールで届きます。
修理も依頼されている場合は時間がかかることがあります。

見積もり次第で3着のうち1着をキャンセルすることもできます。
ただし、すべてをキャンセルする場合は、往復の送料1,800円(北海道・沖縄は2,400円)かかるので注意してください。
キレイナは12,000円以上で送料無料なので、心配なら少し多めに依頼をして、見積もり次第で数点キャンセルすれば送料無料にすることができます。

見積もりを承諾してから2週間ほど、繁忙期なら4週間ほどの納期です。
急ぎの場合は、見積もりの連絡のメール返信もお早めに!
洋服を受け取る
再仕上げが必要か否か確認
届いたら必ず、洋服の状態を確認します。
仕上がりに満足がいかない、汚れ・傷ができたなど再仕上が必要であれば連絡します。
キレイナの注文手順まとめ
以上がインターネットによる申し込みから、洋服返送までの流れでした。
とてもシンプルで使い手の手間がなるべくかからない手順です。
特に、見積もり次第でキャンセルも可能なので安心して利用することができます。
送料無料の注文金額が他社よりやや高めなので、集荷段ボールに入る量で数点多めに見積もりをとって、金額次第で数点キャンセルをするとより安心ですね。

とにかく失敗したくない服はキレイナがおすすめです。