数年前から自治体によっては早くからレジ袋有料化が実施されていました。
私が以前住んでいた地域では早々に有料化されていたのでエコバッグをずっと愛用していますが、コンビニなどスーパー以外に行くときはエコバッグを持っていませんでした。

でも、7月1日からコンビニ、雑貨店、お花屋さんまでもレジ袋有料化になったので、今まで利用していたエコバッグに加え、数種類買い足すことにしました。
こちらではおすすめのエコバッグやエコバッグの注意点をまとめました。
おすすめのエコバッグ・レジカゴバッグは?
エコバッグといっても本当にたくさんの種類があります。
私も過去にいくつか持っていましたが、使いにくいものもあり、今は大きいもの1つ、中くらいのもの1つを愛用しています。
- 自分の買い物の容量に合っているか
- 見た目は重視するのか
- コンパクトにする必要があるか

エコバッグなんてどれも同じと思いきや、買ったものの使いにくいとエコにならないので注意してください。
買い物だけに使うならコレ!
買い物のために使用するなら見た目も大事だけどやっぱり機能性!!

保冷もできてレジカゴサイズで入れやすい!

安くて届くのも早いのはこちら!!

私がずっと愛用しているのはこちらです。

小さく折りたたみもできて、かごにひっかけれる大きさなので店員さんに入れてもらえてとても便利でした。
常にかばんにひとつ入れておくならコレ!
『さ!買い物行こう!』と思って家を出れば必ず先ほどご紹介した買い物用の大きなエコバッグを持っていきます。

でも…外出中にふとスーパーに寄ったり、コンビニに寄ったりするとエコバッグ持ってないですよね。
ついムキになってレジ袋を買わずにリュックに詰め込んで持って帰ったことも何回かあります(笑)
だってぺらぺらのレジ袋が5円なんて…
そう思ってから自宅の鍵の横に1つエコバッグを置くようにしました。
出発時はかばんに鍵と一緒にそのエコバッグを持って外出するようにしています。
どんなかばんにも入るようとってもコンパクトになる収納袋一体型のものです。


かばんにひとつエコバック!
とっても便利なのでぜひやってみてください。
エコバッグの注意点は衛生面!!
最近スーパーではエコバッグにレジスタッフさんが商品を入れてくれなくなりました。
少しでもその場にとどまらせないため?混雑防止?などコロナウイルスの感染防止のためだと思っていたのですが…実はそうではなかったんです。

そう…エコバッグは汚いんです。
何回も何回もたくさんの食品類を入れるエコバッグ。
パックから肉の汁が垂れたり…ネットから野菜の泥が落ちたり…
そのままにしていませんか?
そういう私も卵が割れて汚れたときくらいにしか洗っていませんでした。
毎日使うものなので洗うことで持っていくのを忘れたりするとエコバッグの意味がなくなります。
でも、週1回、せめて2週間に1回洗うだけでもぜんぜん変わります。

私は買い物は週3回くらい、夜に洗濯乾燥まで終わらせるので週1回洗濯機にほおりこむだけ。
一度洗う習慣がつくと、今までなぜ洗わなかったんだろう…と思いました!
環境にも、節約にも、おしゃれにもおすすめなエコバッグ。
どういったシチュエーションで利用するかで大きさや機能も変わってきますね。ぜひお気に入りのものをみつけてください。